続・ナニック「Gシリーズウッドプラインド」
2009年 05月 23日
昨日に続いて、ナニックウッドブラインドをご紹介いたします。
ブラインドを降ろしたときに、一枚一枚のスラットが綺麗に並んでいます。
これがナニックの“特徴”です。


自然に降ろしただけですが、スラットは左右に“ズレ”たりしません。

ブラインドをタタミ上げると・・・、ご覧の様にスラット自体が“垂直”に上がります。
すなわち、昇降時に窓枠とブラインドが“擦れる”ことがないのです。。。
写真の窓枠は、壁面から「15㎜」出ています。これを、厚さ「20㎜」の専用スペーサーを
使って取付けるのですが、クリアランス「5㎜」を保ちながら昇降します。
ブラインドの組み立て精度が高い『手組』が成せるナニック独自の“技”なのです。

ブラインドを降ろしたときに、一枚一枚のスラットが綺麗に並んでいます。
これがナニックの“特徴”です。


自然に降ろしただけですが、スラットは左右に“ズレ”たりしません。

ブラインドをタタミ上げると・・・、ご覧の様にスラット自体が“垂直”に上がります。
すなわち、昇降時に窓枠とブラインドが“擦れる”ことがないのです。。。
写真の窓枠は、壁面から「15㎜」出ています。これを、厚さ「20㎜」の専用スペーサーを
使って取付けるのですが、クリアランス「5㎜」を保ちながら昇降します。
ブラインドの組み立て精度が高い『手組』が成せるナニック独自の“技”なのです。

by bright-style
| 2009-05-23 18:56
| brightアイディア