タチカワブラインド新製品発表会 ウィリアムモリス正規販売店のブライト
2019年 05月 22日
コンセプトは
「プラスワンで快適な暮らしを」
新製品でメインに紹介されていたのが調光ロールスクリーンでした。

特にいいなと思ったのが、同じ生地で調光ロールスクリーン、
ロールスクリーン、縦型ブラインドを
そろえられるところです。
展示があるとよりわかりやすいですね。

調光ロールスクリーンの新柄。
表情のある生地で
和やモダン、ナチュラルなお部屋に合いそうです。
https://www.news.blind.co.jp/news/index.php?itemid=523

こちらは子供部屋をイメージした展示。
操作するチェーンがリニューアルされるとのこと。
セーフティー機能で負荷がかかると
チェーンの繋ぎ目が外れて輪っかが切れるようになっています。
営業さんのお話では9キロの負荷がかかると切れるそうです。
外れたチェーンはお客様自身で簡単にくっつけて元に戻せるとのことなので、
標準装備になったのは助かりますね。
https://www.news.blind.co.jp/news/index.php?itemid=528
スラット(羽)に穴のないブラインドは2年前から発売されてるのですが、
穴のないことによって遮蔽性が高まったことだけでなく、
横から簡単にスラットを抜き取ることが可能になったため、
スラットが1枚だけ割れてしまった!なんて時に
簡単に入れ替えられるというメリットもあるんですよ。

新商品の装飾レールとタッセル。
装飾レールにすんごい既視感。。
営業さんも苦笑い。
最近タチカワのタッセルをご提案したのでそんなお話をしたら
「どういう時にタッセルって提案するんですか?
だって共布タッセル付いてるでしょう?」って聞かれました。
深く考えたこともなく、
単純にこのカーテンにこのタッセル合わせたら素敵♪
お客様にも気に入っていただけるんじゃないかなって
思ってご提案してる私。
振り返れば「どういう時」ではなく
リビングなんかは必ずご提案しています。
で、これを書きながら
「何故」
提案してるのかなって考えてみたんですが、
単純に「お客様にお家を大好きな場所にしてほしい」
これに尽きると思うのです。
何もカーテンを新調しなくても
今あるカーテンのタッセルを変えるだけで、
よりおうちに愛着が湧きませんか?
なくても困らないけれど、
大好きな場所にするためのツールの一つなのだと思います。
話が脱線しましたが、新商品をみると
流行りは「シンプル」「ナチュラル」「モダン」で
まだしばらく続くのかなぁという感じ。

機能性レール「ファンティア」もリニューアル。
カーテンのフックを引掛けるランナーの走行性が向上して
より軽い力で開け閉めできるようになるのと、
その開け閉めの時の音も静かになるそうです。
音って10㏈下がるだけで人間の耳には半減して聞こえるんですって。

プリーツスクリーンは生地がリニューアル。
こちらは前後2枚仕立ての「ゼファー」
コードやコード穴が見えないのでスッキリ美しいのと
2枚だと断熱性も高まります。
https://www.blind.co.jp/products/2018new/01/

リフォームにも良さそう。
https://www.blind.co.jp/products/2018new/04/

IoTにも接続可能ですよっていう展示。
スマート家電リモコンてのが別途必要だそうです。
個人的には赤外線受信部が白くて目立たないデザインに感激。
どんな商品が合うのかわからない、
こんな風にするにはどんな商品がいいのかしら?
というご相談はぜひbrightへ♪