ダイコー電機新製品発表会 ウィリアムモリス正規販売店のブライト
2019年 05月 27日
大光電機の新製品発表会へ行ってきました。
いただいた案内状には
「光でコミュニケーションをデザインする
『場』をつくる光
あかりとコミュニティは密接に関係している。
”場所をつくる人”に役立つ様々な光の『場』を提供します。」
とありました。
会場に入ると色が変化する照明で
施工された施設などのパネル展示。
幻想的で素敵~♡


色が変わるとイメージも変わりますね。

昨年発売された照明がデザイン賞を受賞されたそうです。
金属なのに繊細なレース柄。
なんとなく和っぽいイメージをしてたのですが
モダンな中にキラリと光らせても素敵。
こちらは今年の新製品がずらずら~っと展示されてまして
一つ一つ説明してくださいました。

スピーカー付きの持ち運びできる充電式の照明だったり
シャンデリアはこうなってるんですよとか。



高彩度のスポットライトも出ました。
左上のカメラレンズみたいな照明は
好きな部分だけ光を当てることができるそうで
実際、美術館で絵画だけに照明をあてて
より際立たせる演出をされたりしたんだそうですが、
住宅にも使用可能な製品です。

マツコならぬ「トクコの知らない世界」
トクコさんに間接照明の世界を紹介する設定で
実際の社員の自宅を再現した舞台でわかりやすく
紹介してくれました。

撮影してる風のストーリー展開。
エアコンに光が当たらないようにしましたとか。
ここはこうしてもよかったかな?!
なんてお話もされてたのが印象的でした。

高さ4センチの超浅型ダウン。
高気密型なので断熱材のある場所でも設置可能です。
半径5センチの小型ダウンライトは接続部品が更に小型化。
以前、この接続部品が入らなくてご提案を諦めたことが
あるので、これは嬉しいです♪

間接照明といったらダイコーさん。
とても力を入れてらっしゃって
建築化照明(建物の躯体に仕込む照明)から
後付けできる商品など多彩なラインナップ。
どの商品が向いてるか等も気軽に相談できる頼もしいメーカーさんなのです。
日頃、住宅部門でお世話になってるのですが、
たくさんの商業施設も手掛けられてて
今回はホテルをピックアップして紹介されてました。

オリジナルのスイッチ。

基本、国内在庫されているので
コーディネーターとしては納期の心配が少ない
っていう裏事情。
他にもオフィス仕様のブースなど
盛りだくさんで楽しい展示会でした。
brightでは、リフォームの配線計画なども承れます。
ご相談はお気軽にどうぞ♪
#ダイコー電気
#FLOSフロス
bright ブライト「interior styling of bright」のホームページは、こちらからどうぞ。
bright ブライト 布を楽しむ暮らし「ブライト オンラインストア」は、こちらからどうぞ。
bright ブライト 布を楽しむ暮らし「Instagram」は、こちらからどうぞ。
bright ブライト 布を楽しむ暮らし 「twitter」は、こちらからどうぞ。
by bright-style
| 2019-05-27 19:16
| brightコーディネーター日記