渋谷区のお客様宅の、戸襖と壁穴の補修工事させて頂きました。
長く生活していると、壁の穴の〝1つや2つ〟どのお宅でもあることでしょう。
「いつか直そう」と、そのままになっているご家庭も多いのではないかと思います。
戸襖はクロス張りになっており、そのクロスが廃番になっていたことから、
似寄りのクロスを全面に張ることで対応させて頂きました。
こちらが補修前の状態です。

補修後です。破損部分は左の戸の中央部分でしたが、キレイになりました。

居室の壁の小さな凹みキズは、下地のパテ処理をした後、クロスを四角く切り貼りしました。補修前の状態です。

居室に関しては、現行品のクロスがあったので上手くいきました。パッと見た感じでは、全く判りません。だだの白い壁ですね。

お次ぎは、やや大きめの壁の穴です。この大きさになると、部分的に石膏ボードを張り替えて補修します。補修前の状態です。

四角くボードを嵌め込んだところです。

切り込み線とビス穴をパテで埋めます。

クロスを貼って完成です。既存と同じクロスなので、補修箇所がほとんど判りませんね。

最後が、一番大きな壁の破損箇所になります。まわりにも小さなキズも広がっているので、その辺り一帯の石膏ボードを張り替えます。

ボードを剥がしたとこです。

新しいボードを嵌め込んで、パテ埋めです。

そして、完成。さすがにこの面積だと、クロスを切り貼りできないので、左右の壁から壁までの全面を張り替えました。

『クロスの張り替え』や『壁穴補修』など、クロス工事に関するご相談は、鎌倉『kilott・キロット』☟または、光が丘『bright・ブライト』まで、お気軽にどうぞ♪☟