2012年 10月 21日
1894年、ウィリアムモリスの妻ジェーンによりデザインされた、 「ケルムスコット・トレリス」を使...
2012年 10月 17日
ウィリアムモリスが、1883年にデザインした生地『いちご泥棒』で、 ご覧のテーブル...
2012年 10月 16日
ウィリアムモリスの「いちご泥棒」で作った、ダブルシェードスタイル。 “左右対...
ウィリアムモリスの『いちご泥棒』で、ペンダントライトを作りました。 ダイニングテーブルの上に落とした...
2012年 09月 26日
イギリスイヤーの今年、ショップは昨年に引き続きウィリアム・モリスの様々なファブリクでディスプレイしております。 他...
2012年 08月 26日
1883年デザインの、ウィリアムモリスデザイン「いちご泥棒」で、 カーテンを作り...
2012年 08月 10日
ウィリアムモリス・150周年を記念して発売されたカーテン生地、 「MARY ISOBEL」を使...
2012年 07月 25日
モリス商会創設150周年の記念に発売が再生産されたファブリック『いちご泥棒』は、 ハンドプリントの雰囲気...
最近、ひとつのブランドに特化したムック本をよく目にします。 イヴ・サンローランから キャスキッドソンなど...
2012年 07月 09日
1864年、ウィリアム・モリスのデザインによる「Fruit」で、 カーテンを作りました。機能性を高め...
2012年 07月 05日
1887年、ウィリアムモリスのデザインによる、「Willow bough」で、 ロッドポケットのギ...
2012年 07月 03日
モリスの人気プリント生地、「いちご泥棒」を使って、 プレーンシェードに仕立てています。 1883年...
2012年 06月 28日
『ウィリアム・モリス』デザインのカーテン生地を使って、 ソファー...
2012年 06月 26日
洗面室に通じる開口部に、モリスの「willow boughs」で、 ギャザーバランスと、カーテンを...
2012年 06月 06日
モダンデザインの父と称されるウィリアムモリス。 150年前にデザインされたファブリックスは、今もなお受け継がれ、現...
2012年 03月 22日
モリスのカーテンは、光を通すことで、深みのある色合いを楽しむことができます。 生地は、188...
2012年 03月 17日
ショップではメインウィンドウに形もサイズも柄も異なる6つのペンダントシェードを飾っています。本来は明かりをとる為の...
2012年 03月 01日
テムズ川の「川面」に映った「柳」がデザインの源だという、 ウィリアムモリスの『Willow Boug...
2012年 01月 19日
モリス商会150周年記念に発売された「アーカイブ」コレクションの中から、“Strawberry Thief" で ...
2012年 01月 13日
トーソーのカーテンレール、『クラスト19』とウィリアムモリスのカーテンです。 アンティークブラック色のレール...
モリスが大好きな作家と、インテリアが大好きなコーディネーターの、日々の創作活動を綴っております。