2009年 04月 30日
可愛らしい “りぼん” がポイントの、ギャザーバランスをご紹介いたします。 ギャザーバランスの高さを超えるぐらい...
2009年 04月 29日
通常、窓の両脇の壁に取付けるタッセルを掛ける為の金具を『房掛』と呼びます。ホームセンターなどでは、2個入りのセット...
2009年 04月 28日
今日はショップで扱っている取り寄せファブリックスの中から、イチオシをご紹介いたします。イギリスの生地メーカー『ハー...
2009年 04月 27日
使用した生地は、『HARLEQUIN』です。3重吊りのスタイルをご提案しております。昼間用のフラットレースと、夜用...
2009年 04月 24日
ブライトショップ内で、半年程前より『セレネット』を展示しております。使用して分かりましたのが、“メカとスラットが非...
2009年 04月 22日
下の写真は、プリントの花柄ボイルを昼夜問わず楽しむ為に考えた、 レースを手前に吊るすドレッシーなカーテンスタ...
2009年 04月 21日
昨日に続いて、バルーンシェードスタイルのご紹介です。 上部は、糸で摘んだ『スモッグギャザー』です。 ミミを...
2009年 04月 20日
バルーンシェードは、スタイルの組み合わせ方と生地使いで楽しめます。バルーンシェードの良いところは、たくし上げた状態...
2009年 04月 18日
こだわりの“トップトリートメント”のご紹介です。両サイドにテールはお馴染みですが、片テールが珍しいスワッグバランス...
2009年 04月 17日
今日は、所謂『メカ物』と言われる、ブラインドとロールスクリーンをご紹介いたします。 まず最初に、“アウトレッ...
2009年 04月 16日
数あるトップトリートメントのなかで、最も人気のあるストレートタイプのバランス。バランスの裾をデザインカットして、豪...
2009年 04月 15日
サンゲツの生地を使ったスタイルカーテンをご紹介いたします。 女性らしいギャザーバランスで飾ったこのスタイルは、ドレ...
2009年 04月 14日
今日は、高級感のあるアルミ製ブラインド(アルミシリーズ)をご紹介いたします。色は、TM-315A(モカブラウン)の...
2009年 04月 13日
この竹ブラインドを扱っているメーカーは、『FEDE(フェデ)』といいますが、今迄の東京青山事務所から練馬区早宮へ移...
2009年 04月 09日
階段室にカーテンを取付けるケースは非常に少ないのですが、エンブロイダリーレースなどを さらっと掛けると、その...
2009年 04月 03日
ドレープカーテンをあえて15センチ程床に引きずり、 女性らしい優雅で上品なカーテンスタイリングに・・・。 ...
モリスが大好きな作家と、インテリアが大好きなコーディネーターの、日々の創作活動を綴っております。